段位制について
旺龍堂では、武術技能の向上と普及のため、2021 年 9 月より段位制を導入いたしました。 車氏形意拳・九宮八卦掌について、それぞれ【初段~六段】の6段階になります。
ただし、この段位制につきましては必ず受験・取得しなければならない訳ではありません。 段位制に対して御興味のない方につきましても、これまで通り精魂込めて指導いたします。
段位取得にあたりましては、【試験】と【認定】の2段階システムにて運営いたします。
【試験】について
受験料をお支払い頂き、どなたでもチャレンジする事ができます。
◎合格された方には、《○○段 合格証》を交付いたします。
【認定】について
試験に合格された方で、希望される場合について、旺龍堂規約に基づいて面談の上、 認定料をお支払い頂き、『伝承の認定』をいたします。
◎認定された方には《○○段 認定証》を交付致します。
認定証には段位以外に旺龍堂独自の呼称も記載いたします。
・初段 →《練基士》
・二段 →《練体士》
・三段 →《練理士》
・四段 →《練武士》
・五段 →《練龍士》
・六段 →《練神士》
◎四段以上の認定を受けた方は、正式に『旺龍堂支部』を開設することができます。
◎三段以下の方でも、協議の上、『同好会』としての活動は可能な場合もあります。
【受験料】並びに【認定料】について
各段位の受験料並びに認定料につきましては下記のとおりです。
段位 | 受験料 | 認定料 |
初段 | 5,000 円 | 10,000 円(練基士) |
二段 | 10,000 円 | 15,000 円(練体士) |
三段 | 10,000 円 | 20,000 円(練理士) |
四段 | 15,000 円 | 25,000 円(練武士) |
五段 | 15,000 円 | 30,000 円(練龍士) |
六段 | 20,000 円 | 40,000 円(練神士) |
【昇段審査内容・車氏形意拳】について
初段 | 準備運動 站椿功(馬歩・三体式) 三体式推掌(明勁) 五行拳・主拳(明勁) |
二段 | 丹田擁動功 三体式推掌・補拳 2 種(単推掌・退歩) 五行拳・補拳 – 劈拳 3 種(斜・拗歩・退歩) – 崩拳 3 種(並歩・退歩・連環) – 鑽拳 3 種(摟式・拗歩・退歩) – 炮拳 3 種(白鶴亮翅式・順歩・退歩) – 横拳 3 種(摟式・拗歩・退歩) 套路:進退連環拳 対練:三体式推掌・五行拳 |
三段 | 十二形(前 6 形) – 龍形・3 種 – 虎形・4 種 – 鷹形・4 種 – 馬形・6 種 – 蛇形・6 種 – 熊形・6 種 套路:鶏形四把、八式 対練:五花炮 |
四段 | 十二形(後 6 形) – 燕形・3 種 – 鶏形・5 種 – 鷂形 7 種 – 猴形・7 種 – 鼉形・3 種 – 鳥台形・2 種 套路:燕手 対練:連環対打、敦々炮 武器:五行槍 |
五段 | 三体式推掌(暗勁・寸勁) 五行拳(暗勁・寸勁) 四方練法 套路:雑式捶 対練:貼身靠(老架・新架) 武器:三才剣、五行刀 |
六段 | 三体式推掌(上丹田練気法) 五行拳(五臓気練法) 形意気功・8 種 手指気功 武器:梅花棍、梅花槍 |
【昇段審査内容・九宮八卦掌】について
初段 | 準備運動 站椿功(馬歩・八卦・虎座式) 定歩定勢八掌(慢練) – 下塌掌 – 托天掌 – 抱月掌(内抱・外張) – 托槍掌 – 立樁掌 – 陰陽魚掌(前後・左右・上下) – 推磨掌 – 揉球掌 活歩定勢八掌(走圏) |
二段 | 定歩定勢八掌(快練) 推磨掌・逆練法 套路:第一掌~第四掌(定架子・基本) – 第一掌:艮宮八掌 – 第二掌:坤宮八掌 – 第三掌:震宮八掌 – 第四掌:兌宮八掌 |
三段 | 定勢八掌(特殊練法) 套路:第五掌~第八掌(定架子・基本) – 第五掌:乾宮八掌 – 第六掌:离宮八掌 – 第七掌:巽宮八掌 – 第八掌:坎宮八掌 |
四段 | 套路:第一掌~第八掌(定架子・発勁戦術) 武器:八卦刀 |
五段 | 套路:第一掌~第八掌(活架子・龍身) 対練:第一掌対練 |
六段 | 套路:第一掌~第八掌(活架子・遊心) 蟒形掌(単錬) 対練:蟒形掌対練 手指気功 武器:子母鴛鴦鉞または風火輪、暗器 |
【段位認定者】
◎形意拳六段 河野強 練神士(2023年8月7日取得 認定8号)
◎形意拳四段 西田正晴 練武士(2023年3月22日取得 認定4号)
◎形意拳三段 高松秀行 練理士(2023年10月23日取得 認定9号)
◎形意拳初段 石井秀昇 練基士(2023年12月25日取得 認定11号)
◎八卦掌三段 満野徹 練理士(2023年10月29日取得 認定10号)