12/28(土) 勇躍する龍の心身『九宮八卦掌・基本功』オープンセミナーIN東京武道館
中国伝統武術『九宮八卦掌』の基礎を学ぶセミナーを開催致します!
全日本太極拳連合会代表理事の大塚丈史先生のご厚意により、東京武道館・大武道場の一角をお借りし、
九宮八卦掌の基本功「八卦站椿功」「虎座式站椿功」、さらに「定勢八掌」のうち下塌掌・托天掌・推磨掌を御指導致します。
「定勢八掌」では、
その場において体軸を回転させつつ、重心を左右の脚に移動させる「定歩定勢八掌」と、
独特のステップワークで円周を巡る「活歩定勢八掌」、
さらに武術としての対人用法をシステマチックに教授致します。
初心者は勿論、老若男女どなたでも楽しくご参加頂けます。
“年の瀬に、来年を【昇竜】の如き一年にすべく、是非ご参加下さい!”
参照動画YouTube『九宮八卦掌・定勢八掌<下塌掌・托天掌・推磨掌>』
| 日時 | 令和元年12月28日(土) 17:30~20:30 |
|---|---|
| 場所 | 東京武道館・大武道場 東京都足立区綾瀬3-20-1最寄り駅 東京メトロ千代田線「綾瀬駅」 東京武道館 |
| 内容 | 九宮八卦掌≪站椿功・定勢八掌(下塌掌・托天掌・推磨掌)≫ |
| 講習費 | 3,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
12/7(土) 哲学する拳法『車氏形意拳・三体式&劈拳』オープンセミナー
中国伝統武術『車氏形意拳』の基礎を学ぶセミナーを開催致します!
中国古代哲学<三才論>に基づく天人地合一による心身運用システム『三体式』。
そこには形意拳の強力な<パワー発生システム>と、下丹田の活用による<気功効果>が含まれており、護身術と健康法の両効能を併せ持っています。
さらに、形意拳の5種の基本技<五行拳>のうち『劈拳』も指導致します。
大地の反動を波のような全身連動力で拳に伝達する<翻浪勁(ほんろうけい)>を習得するのに最適な技です。
この機会に、護身・健身、哲学する武術『車氏形意拳』を是非ご体験下さい。
初心者大歓迎! 老若男女どなたでも参加可能です!
参照動画YouTube『車氏形意拳・五行拳<劈拳>』
| 日時 | 令和元年12月7日(土) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室B 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 車氏形意拳≪三体式站椿功・三体式推掌・劈拳≫ |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
11/23(土・祝) 乱戦の刀法!『形意五行刀』オープンセミナーIN文京
中国伝統武術・車氏形意拳の刀術套路(型)『五行刀』は、形意拳の基本拳技・五行拳をベースに考案された刀法で、絶えず移動しながら四方八方へ斬り込むのを特徴としており、戦場を駆け抜けながら活路を開く「乱戦の刀」の風格を有しています。
少々長めの套路ですが、その実用法とともに丁寧にご指導致します。
形意拳やカンフーの経験が無くてもご参加可能。老若男女どなたでも学べます。
この機会に、お気軽に伝統的中国刀術を是非ご体験下さい。
| 日時 | 令和元年11月23日(土・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 車氏形意門刀術套路≪五行刀≫ |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 中国刀(代用品可)*若干数貸し出し可能(要連絡)
運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
11/4(月・祝) 快速軽快巧妙の拳!『馬猴螳螂拳』オープンセミナーIN文京
中国伝統武術『馬猴螳螂拳』は、著名な螳螂拳家・単香陵老師より、我が師・趙玉祥老師へと伝えられたものです。
その特徴は、『馬のように激しく』、『猴のように軽快に』、そして、『螳螂のように巧妙に』という風格を有し、即戦性の高い武術です。
今回のセミナーでは『第一路』の套路(型)を、その使用法と共にご指導致します。
伝統文化として、護身術として、心身開発法として、アクションとしてなど様々なニーズに対応可能な伝統武術セミナー。
初心者大歓迎です。
この機会に是非ご体験下さい。
参照動画YouTube『馬猴螳螂拳』
https://www.youtube.com/watch?v=HJnn2lSO4qA
| 日時 | 令和元年11月4日(月・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 馬猴螳螂拳≪第一路≫ |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
6/9(土)≪九宮八卦掌・身体活用メソッドセミナーIN文京≫
【九宮八卦掌】は、「龍が舞い踊るが如く」と形容される独特の風格をもつ中国伝統武術です。
円弧を描くステップで相手の死角に入り、
旋風のように瞬時に身を翻し
全身を連動させた龍の如き身体運用にて相手を倒します。
この【九宮八卦掌】の特殊な身体活用テクニックを初心者にも分かり易く指導致します。
<内容>
○根節(股関節・肩甲骨)の活用
○瞬時の翻身方法
○腰部での腿部コントロール
○体幹部後方配置による自由性
○円弧を描くステップワーク
○四つの力「裹・滾・鑽・争」
○避正斜打(相手の側面から攻める)メソッド
各テーマに最適のトレーニング方法を御用意してお待ちしております。
神秘の武術【九宮八卦掌】の実像に迫るセミナー。
是非御体験下さい。
【日 時】 平成30年6月9日(土) 13:00~17:00
【場 所】 大原地域活動センター・多目的室A(武術練習会名で予約)
東京都文京区千石1-4-3
最寄り駅 都営三田線「千石駅」
【講 師】 旺龍堂代表 小幡良祐
【内 容】 九宮八卦掌の身体活用法メソッド
【講習費】 5,000円
【必要品】 運動に適した上履きシューズ
【申し込み先】
○旺龍堂ホームページ(https://ohryudo.com/)「お問い合わせフォーム」
○Eメール ryoken@gray.plala.or.jp
| 日時 | 平成30年6月9日(土) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 九宮八卦掌の身体活用メソッド |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴 |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |

















