6/9(土)≪九宮八卦掌・身体活用メソッドセミナーIN文京≫

【九宮八卦掌】は、「龍が舞い踊るが如く」と形容される独特の風格をもつ中国伝統武術です。

円弧を描くステップで相手の死角に入り、

旋風のように瞬時に身を翻し

全身を連動させた龍の如き身体運用にて相手を倒します。

 

この【九宮八卦掌】の特殊な身体活用テクニックを初心者にも分かり易く指導致します。

 

<内容>

○根節(股関節・肩甲骨)の活用

○瞬時の翻身方法

○腰部での腿部コントロール

○体幹部後方配置による自由性

○円弧を描くステップワーク

○四つの力「裹・滾・鑽・争」

○避正斜打(相手の側面から攻める)メソッド

 

各テーマに最適のトレーニング方法を御用意してお待ちしております。

神秘の武術【九宮八卦掌】の実像に迫るセミナー。

是非御体験下さい。

 

【日 時】 平成30年6月9日(土) 13:00~17:00

【場 所】 大原地域活動センター・多目的室A(武術練習会名で予約)

東京都文京区千石1-4-3

最寄り駅 都営三田線「千石駅」

【講 師】 旺龍堂代表 小幡良祐

【内 容】 九宮八卦掌の身体活用法メソッド

【講習費】 5,000円

【必要品】 運動に適した上履きシューズ

【申し込み先】

○旺龍堂ホームページ(https://ohryudo.com/)「お問い合わせフォーム」

○Eメール ryoken@gray.plala.or.jp

 

日時 平成30年6月9日(土) 13:0017:00
場所 文京区立大原地域活動センター 多目的室A
東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約)
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター
内容 九宮八卦掌の身体活用メソッド
講習費 5,000
持ち物 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴
連絡先 お問い合わせよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:アメブロ「小幡良祐の竜舞の森」
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

 

2018年5月31日 | コメント(0)|

カテゴリー:お知らせ その他 八卦掌 講習会

6/2(土)≪山西派車氏形意拳・三拳(劈拳・炮拳・横拳)発勁セミナーIN文京≫

≪山西派車氏形意拳・三拳(劈拳・炮拳・横拳)発勁講習会IN文京≫

~【攻防一体の拳】発勁システム ~

 

山西派車氏形意門正宗・趙玉祥老師より伝承された「形意拳」の基本拳「五行拳」のうち、

「劈拳」・「炮拳」・「横拳」の3つの拳にテーマを絞り、その発勁方法について理論的かつ実践的に指導致します。

化勁と発勁があって初めて成り立つ戦術とは! 

敵の体勢を瞬時に崩しつつ、打ち貫くの拳技の秘密とは! 

この機会に「目からウロコ」の伝統形意拳の特殊な身体運用システムを是非御体験下さい。

 

日時 平成30年6月2日(土) 13:0017:00
場所 文京区立大原地域活動センター 多目的室A
東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約)
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター
内容 山西派車氏形意拳「劈拳」「炮拳」「横拳」発勁法
講習費 5,000
持ち物 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴
連絡先 お問い合わせよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:アメブロ「小幡良祐の竜舞の森」
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

 

2018年5月24日 | コメント(0)|

カテゴリー:お知らせ その他 形意拳 講習会

3/24(土)≪山西派車氏形意拳・三拳(劈拳・崩拳・鑽拳)発勁セミナーIN文京≫

≪山西派車氏形意拳・三拳(劈拳・崩拳・鑽拳)発勁講習会IN文京≫

~ 【刹那の拳】発勁システム ~

 

山西派車氏形意門正宗・趙玉祥老師より伝承された「形意拳」の基本拳「五行拳」のうち、

「劈拳」・「崩拳」・「鑽拳」の3つの拳にテーマを絞り、その発勁方法について理論的かつ実践的に指導致します。

発勁があって初めて成り立つ戦術とは! 

最短・最速の拳打の秘密とは! 

この機会に伝統形意拳の合理的身体運用システムを是非御体験下さい。

 

日時 平成30年3月24日(土) 13:0017:00
場所 文京区立大原地域活動センター 多目的室A
東京都文京区千石1-4-3(武術研究会名で予約)
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター
内容 山西派車氏形意拳「劈拳」「崩拳」「鑽拳」発勁法
講習費 5,000
持ち物 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴
連絡先 お問い合わせよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:アメブロ「小幡良祐の竜舞の森」
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

 

2018年2月21日 | コメント(0)|

カテゴリー:お知らせ その他 形意拳 講習会

3/21(水・祝)≪九宮八卦掌・基本三掌戦術セミナーIN文京≫

≪九宮八卦掌・基本三掌戦術セミナーIN文京≫

~【旋風の掌】修行システム~

 

中国伝統武術「九宮八卦掌」。

素早い旋回と、滑るようなステップワーク、龍の如きしなやかな動き。

強さと美しさを兼ね備えた武術です。

今回のセミナーでは、九宮八卦掌の基本功「定勢八掌」のうち、最も基本となる三つの掌「下塌掌」「托天掌」「推磨掌」にスポットを当て、

その場で行う「定歩練習」、円を歩きながら行う「活歩練習」、自在性を身に付ける「応用練習」、そして、「戦術的打法(実戦用法)」まで丁寧に指導致します。

九宮八卦掌がどのようにして基本的練習を実戦技法までステップアップさせてゆくのかを体感できるセミナー。

この機会に是非、伝統八卦掌の高みへと導く修業体系を体験して下さい。

 

日時 平成30年3月21日(水・祝) 13:0017:00
場所 文京区立大原地域活動センター 多目的室A
東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約)
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター
内容 九宮八卦掌 基本功・応用練習・打法戦術
講習費 5,000
持ち物 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴
連絡先 お問い合わせよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:アメブロ「小幡良祐の竜舞の森」
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

2018年2月21日 | コメント(0)|

カテゴリー:お知らせ その他 八卦掌 講習会

2/10(土)≪形意【三才剣】特別講習会IN文京≫

 

≪形意三才剣特別講習会IN文京≫

~繊細にして果敢な伝統剣~

中国伝統武術「山西派車氏形意拳」に伝わる伝統剣術套路(型)『形意三才剣』。

中国武術における「剣」とは、刃体が真っ直ぐで両刃のものを指します。

『形意三才剣』は、華やかさよりも実戦性を重んじた伝統剣技であり、素朴ながらも大変味わい深いものです。

身法を用いて、敵の攻撃をかわし、逸らせ、受け流し、

俊敏な切っ先をもって、敵の弱い所を突き、斬り、攻めます。

また『形意三才剣』には、全身がしなやかに連動するボディを作り上げる効果があります。

「形意拳」を学んだ事のない方、「剣」を扱った事のない方でも習得し易い套路です。

講習会では、剣の基本からその実用法まで丁寧に指導致します。

繊細にして果敢な「中国伝統剣術」。

この機会に是非御体験下さい!

 

日時 平成30年2月10日(土) 13:0017:00
場所 文京区立大原地域活動センター 多目的室A
東京都文京区千石1-4-3(野島名で予約)
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター
内容 剣術基本、剣術套路「形意三才剣」
講習費 5,000
持ち物 中国武術用剣、又は、杖などの代用品

 

着替え、タオル、水分補給できるもの、室内靴

連絡先 お問い合わせよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:アメブロ「小幡良祐の竜舞の森」
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

 

2018年1月25日 | コメント(0)|

カテゴリー:お知らせ その他 形意拳 武器 講習会

お問い合わせはこちら

このページの先頭へ

中国伝統武術と健康法-形意拳・八卦掌・各種武器術-