形意拳・十二形 【虎形】 をYoutubeにアップしました

『形意拳』には、『十二形』という12種の動物の「形(動き)」と「意(イメージ)」­を取り入れた技法があります。
『五行拳』にて基本的心身活用法を学んだ後、『十二形』によって、さらに身体運用や意­念活用の幅を拡げ、武術的総合力を豊富にします。

「旺龍堂」で指導している『十二形』には、各形にそれぞれ複数のバージョンがあり、様­々な技法を身に付けるとともに、新たな技法を生み出す元になっています。

【虎形】は、身体的「豪快さ」と精神的「勇猛さ」を兼ね備えた「心身合一」の技法です­。
双手同時に打ち出す身体運用は、迷いなく一気に相手に襲い掛かる精神によって裏打ちさ­れています。

他の動画も旺龍堂のYouTubeチャンネルにて公開中です。

2015年6月20日 | コメント(0)|

カテゴリー:動画 形意拳

第二回 山西派形意拳『十二形』特別講習会IN文京区 【蛇】【熊】【鼉】【燕】の四形

『十二形』は、12種類の動物の【形(動作)】と【意(イメージ)】を用いた形意拳の重要な技法群です。
【身体運用】並びに【意念活用】の妙を著しく向上させるもので、武術的な応用範囲を拡大するのに最適な体系です。
また、動物の要素を取り入れた技はとても趣深く、おもしろい味の感じられるものです。

今回は、前回に引き続いての第二回目として、【蛇】【熊】【鼉】【燕】の4形を指導致します。
なお、旺龍堂で指導する『十二形』は、一形につき複数の技法があり、今回は一形につき3~4種の技法を『打法』とともに教示致します。

また、初心者の方でも学べるように、最初に当派形意拳の最基本練法である【三体式站椿功】並びに【三体式推掌】を懇切丁寧にお教え致します。

形意拳初心者、武術初心者の方も大歓迎です。
この機会に、ぜひ、伝統形意門の動物拳『十二形』をご体験下さい!!

日時 平成27年6月20日(土) 9:30~17:00
(途中1時間の昼休憩を含む)
場所 『大原地域活動センター』多目的室A 東京都文京区千石1丁目4番3号
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター

内容 山西派形意拳『三体式』『三体式推掌』
『十二形』のうち【蛇】【熊】【鼉】【燕】の4形
講習費 7,000円
服装など 練習できる服装でお願いします。またタオルや水などは必要に応じてご用意をお願いします。
連絡先 当ホームページお問い合わせフォームよりご連絡ください
参照サイト
  1. ブログ:小幡良祐の『竜舞の森』(旺龍堂)
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

2015年5月19日 | コメント(0)|

カテゴリー:形意拳 講習会

形意拳・十二形 【龍形】 をYoutubeにアップしました

『形意拳』には、『十二形』という12種の動物の「形(動き)」と「意(イメージ)」­を取り入れた技法があります。
『五行拳』にて基本的心身活用法を学んだ後、『十二形』によって、さらに身体運用や意­念活用の幅を拡げ、武術的キャパシティを豊富にします。

「旺龍堂」で指導している『十二形』には、各形にそれぞれ複数のバージョンがあり、様­々な技法を身に付けるとともに、新たな技法を生み出す元になっています。

【龍形】は、「柔軟さ」と「パワフルさ」を併せ持った「剛柔相合」の技法です。
身体は柔らかく活用しつつ、精神を奮い起こし、体内に気を充満させて行います。

他の動画も旺龍堂のYouTubeチャンネルにて公開中です。

2015年4月10日 | コメント(0)|

カテゴリー:動画 形意拳

第一回 山西派形意拳『十二形』特別講習会IN文京区 【龍】【虎】【鷹】【馬】の四形

『十二形』は、12種類の動物の【形(動作)】と【意(イメージ)】を用いた形意拳の重要な技法群です。
【身体運用】並びに【意念活用】の妙を著しく向上させるもので、武術的な応用範囲を拡大するのに最適な体系です。
また、動物の要素を取り入れた技はとても趣深く、おもしろい味の感じられるものです。

今回はその特別講習会・第一回目として、【龍】【虎】【鷹】【馬】の4形を指導致します。
なお、旺龍堂で指導する『十二形』は、一形につき複数の技法があり、今回は一形につき3~4種の技法を『打法』とともに教示致します。

また、初心者の方でも学べるように、最初に当派形意拳の最基本練法である【三体式站椿功】並びに【三体式推掌】を懇切丁寧にお教え致します。

形意拳初心者、武術初心者の方も大歓迎です。
この機会に、ぜひ、伝統形意門の動物拳『十二形』をご体験下さい!!

日時 平成27年5月2日(土) 9:30~17:00
(途中1時間の昼休憩を含む)
場所 『大原地域活動センター』多目的室A 東京都文京区千石1丁目4番3号
最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」
大原地域活動センター

内容 山西派形意拳『十二形』のうち【龍】【虎】【鷹】【馬】の4形
講習費 7,000円
服装など 練習できる服装でお願いします。またタオルや水などは必要に応じてご用意をお願いします。
連絡先 当ホームページお問い合わせフォーム または ryoken@gray.plala.or.jp までご連絡下さい。
参照サイト
  1. ブログ:小幡良祐の『竜舞の森』(旺龍堂)
  2. YouTube動画チャンネル:3spiritsryoken
  3. 日中伝統武術協会

2015年4月7日 | コメント(0)|

カテゴリー:形意拳 講習会

動画 九宮八卦掌・演武 IN中正紀念堂 をYoutubeにアップしました

中国伝統武術『九宮八卦掌』の8種の套路のうち、第一掌『艮宮八掌』及び第三掌『震宮­八掌』を半周ずつ組み合わせて、
2014年3月に台北へ行った際に「中正紀念堂」にて演武しました。

ブログに解説も掲載しておりますのでブログも是非ご覧下さい。

ブログ 竜舞の森 「九宮八卦掌・演武 IN中正紀念堂」

他の動画も旺龍堂のYouTubeチャンネルにて公開中です。

2015年4月3日 | コメント(0)|

カテゴリー:動画 形意拳

お問い合わせはこちら

このページの先頭へ

中国伝統武術と健康法-形意拳・八卦掌・各種武器術-