形意五行槍特別講習会IN文京
伝統形意門の基本槍術『五行槍』を教授させて頂きます。
『五行槍』は、形意拳の5種の基本技「五行拳」の各身体運用法を用いて行う5種の槍法。
「劈槍」「崩槍」「鑚槍」「炮槍」「横槍」で構成されています。
本講習会はこれに加えて槍術の基本操法も併せて指導させて頂きますので、形意拳や槍術などを未経験の方でもご参加頂けます。
【ご注意】
(1)「槍」或いは「棍」など練習に必要な長物をお持ち下さい。
(2)「棍」につきましては、「しなり」を感じられる「白蝋棍」が好ましいですが、お持ちで無い方はそれ以外ものでも結構です。
(3)「槍」につきましては、事故防止の観点から、先端金属部が露出しないような処置をお願い致します(カバーを付ける等)。
(4)会場の広さに限りがございますので、お申込みは「旺龍堂ホームページのお問い合わせフォーム」或いは下記「メール」にて確実にして頂き、先着順に受け付けさせて頂きます。
| 日時 | 平成27年1月31日(土) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 「大原地域活動センター 多目的室A」 東京都文京区千石1-4-3 http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumin/chiiki/ohara.html |
| 内容 | 槍術基本操法、形意五行槍 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 服装など | 練習できる服装でお願いします。またタオルや水などは必要に応じてご用意をお願いします。 |
| 連絡先 | 当ホームページお問い合わせフォーム または ryoken@gray.plala.or.jp までご連絡下さい。 |
| 参照サイト |
スタジオ教室の料金改定のお知らせ
平成27年1月から経費対応等の為、各スタジオ教室の受講費を下記のとおり改定させて頂きます。
受講者の方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒御理解の上、御了承の程、宜しくお願い申し上げます。
改定受講費(平成27年以降)
【水曜日八卦掌教室】1レッスン(2時間) 3,300円
【木曜日形意拳教室】1レッスン(1時間30分) 2,300円
【土曜日形意拳教室】1レッスン(2時間) 3,000円
【日曜日八卦掌教室】1レッスン(2時間) 3,500円
形意三才剣特別講習会
当派形意門に伝わる武当派の伝統剣法です。
套路(型)形式のもので、飾り気のない質実な技法で構成されております。
伝統武術としての中国剣術をこの機会にぜひご体験下さい。
| 日時 | 平成26年12月6日(土) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 「文京区勤労福祉会館 1階区民会議室」(「野島」名で予約) 東京都文京区本駒込4-35-15 最寄駅 JR「駒込駅」、JR「田端駅」、東京メトロ南北線「駒込駅」 会場の詳細 → http://bunkyo-kinrou-fukushi.info/ |
| 内容 | 剣の基本操法、套路、用法 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 中国剣 お持ちでない方は、木剣、木刀、短棍などでも構いません。 |
服装など | 練習できる服装でお願いします。またタオルや水などは必要に応じてご用意をお願いします。 |
| 連絡先 | 当ホームページお問い合わせフォーム または ryoken@gray.plala.or.jp までご連絡下さい。 その際に、当日連絡用の「携帯電話番号」「携帯メールアドレス」をご記入下さい。 |
| 参照サイト |
形意五行槍特別講習会
形意門に伝わる伝統的な槍法です。
形意拳の基本技である「五行拳」の身法で槍を操る技法で、「劈槍」「崩槍」「鑚槍」「炮槍」「横槍」からなります。
また槍の基本操法についても併せて指導致します。
*御注意
なお、屋外での講習の為、天候等の影響により急遽中止になる場合がございます。
開講の可否について当日連絡する場合がございますので、お申込みの際には「携帯電話番号」「携帯メールアドレス」が必須となります。
| 日時 | 平成26年11月29日(土) 12:00~16:00 雨天の場合は中止となります。 |
|---|---|
| 場所 | 東京・代々木公園内 集合場所は申込まれた方にご通知致します。 また、指導場所は当日の園内の混雑状況によりますので、集合時間に遅れた方には携帯メール等にてお知らせ致します。 |
| 内容 | 槍の基本操法、五行槍(「劈槍」「崩槍」「鑚槍」「炮槍」「横槍」)、用法 |
| 講習費 | 4,000円 |
| 持ち物 | 槍または棍。 但し、槍を持参される方は金属部が露出しないように処置をして下さい。 (不透明なビニールホースをカッティングして、金属部に被せる等) 園内の他のお客様方のご迷惑にならないよう、御配意下さい。 |
服装など | 練習できる服装でお願いします。またタオルや水などは必要に応じてご用意をお願いします。 |
| 連絡先 | 当ホームページお問い合わせフォーム または ryoken@gray.plala.or.jp までご連絡下さい。 その際に、当日連絡用の「携帯電話番号」「携帯メールアドレス」をご記入下さい。 |
| 参照サイト |
山西派車氏形意拳 木曜夜間教室(2月)
山西派車氏形意門・趙玉祥老師直伝の伝統形意拳を基礎から指導致します。
BABジャパン社発売の書籍及びDVD「形意拳の真髄」で紹介されている
「柔らかい風格」の形意拳です。
武術初心者の方でも御参加頂けます。
| 日時 | 平成26年2月6日(木)19:30~21:00 平成26年2月13日(木)19:30~21:00 平成26年2月20日(木)19:30~21:00 平成26年2月27日(木)19:30~21:00 |
|---|---|
| 場所 | 永谷フリースタジオ新宿Fu-+PLUS(ふーぷらす) 東京都新宿区歌舞伎町2-45-5 新宿永谷ビル8F (1階に株式会社永谷・新宿営業所の入っているビルの8階) ・JR「新宿駅」より徒歩8分 ・JR「新大久保駅」より徒歩8分 ・西武線「西武新宿駅」より徒歩1分 参照サイト 大きな地図で見る |
| 内容 | 基本功、三体式站椿功、三体式推掌、五行拳、対練、套路 他 |
| 参加費 | 2,100円 |
| 持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、室内靴 |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト | |
| 関連書籍等 |
|

















