5/5(土・祝)≪形意五行槍【劈槍】【横槍】集中セミナーIN文京≫
≪形意五行槍【劈槍】【横槍】集中セミナーIN文京≫
~斬り下ろす劈槍、薙ぎ払う横槍~
「山西派車氏形意拳」には、素手の技法の他に、豊富な武器術体系があります。
特に形意拳は「槍法の理」から生じたと云われるほど、「槍術」と深い関わりのある武術。
今回は当派形意門に伝承される5種類の槍法【五行槍】のうち、【劈槍】と【横槍】の2種を指導致します。
【劈槍】とは、上から下へと斬り下ろす槍法。縦円の軌道を描きます。
【横槍】とは、横へと薙ぎ払う槍法。横円の軌道を描きます。
リーチの長い「長兵器」たる槍の最も使い易い2種の槍法。
また槍の基本である「攔拿札」や「舞花槍」なども併せて丁寧に指導致しますので、
初心者でも安心して御参加頂けます。
なかなか学ぶ機会のない中国伝統槍術。この機会に是非御体験下さい。
日時 | 平成30年5月5日(土・祝) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術研究会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
内容 | 形意五行槍【劈槍・横槍】 |
講習費 | 5,000円 |
持ち物 | 中国武術用槍または棍・棒・杖などの代用品
なお事故防止の為、槍の金属部が露呈しないような措置を講じて下さい。 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴 |
連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
参照サイト |
4/14(土)≪山西派車氏形意拳・十二形【龍虎鷹馬】セミナーIN文京≫
≪山西派車氏形意拳・十二形【龍虎鷹馬】セミナーIN文京≫
~龍が躍り、虎が吠え、鷹が舞い、馬が駆ける~
中国伝統武術「山西派車氏形意拳」。
その中に含まれる12種類の動物をイメージした技法群「十二形」のうち、
【龍形・虎形・鷹形・馬形】の4種類を御指導致します。
『十二形』は、様々な動物の長所を、形意拳の身体操作に取り入れ、攻防の自由度を著しく向上させます。
また動作を行う際には、自身がそれぞれの対応動物になった心持ちで行い、体だけでなく、心も活発に活動させる事により、心身の合一と向上を目指します。
「龍形」の剛柔兼備の身法、「虎形」の勇猛果敢の精神、「鷹形」の翻身旋転の妙技、「馬形」の疾駆走破の勢い。
この機会に伝統形意拳の動物技法を是非御体験下さい。
日時 | 平成30年4月14日(土) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術研究会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
内容 | 山西派車氏形意拳・十二形【龍形・虎形・鷹形・馬形】 |
講習費 | 5,000円 |
持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴 |
連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
参照サイト |
4/7(土)≪九宮八卦掌・第一套路【艮宮八掌】セミナーIN文京≫
≪九宮八卦掌・第一套路【艮宮八掌】セミナーIN文京≫
~神秘の武術のボディワークとテクニック~
中国伝統武術「九宮八卦掌」の八種ある套路(型)のうちの最初に学ぶ、
第一掌【艮宮八掌】を御指導致します。
九宮八卦掌の戦術実技は全て套路に含まれており、円周を移動しながら八種の技を繰り出してゆきます。
またその姿は「龍が舞う如く」と称されるほど美しく、そしてパワーに満ち溢れています。
独特な歩法、急速な旋回、龍の如き身法。
その全てが明確なシステムによって運用されます。
八卦掌の独特な身体操作と戦闘法を体験するセミナー。
この機会に是非、神秘の武術「九宮八卦掌」を御体験下さい。
日時 | 平成30年4月7日(土) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(野島名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
内容 | 九宮八卦掌・套路【第一掌・艮宮八掌】 |
講習費 | 5,000円 |
持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴 |
連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
参照サイト |
11/11(土)≪山西派車氏形意拳「龍と虎」特別講習会IN文京≫
≪車氏形意拳『龍と虎』特別講習会IN文京≫
中国伝統武術『山西派車氏形意拳』の12種の動物拳『形意十二形』
そのうち、最強の生物たる「龍形」と「虎形」の徹底講座!!
山西派車氏形意拳の動物拳<十二形>の中で、最初に学ぶ二つの最強生物「龍」と「虎」。
「龍形」では、身体を巧妙且つしなやかに運用し、天地の間を変幻自在に往還する龍の心身を練ります。
「虎形」では、身体を勇猛且つ縦波の如く連動し、地上を自由闊達に疾駆する虎の心身を練ります。
動作だけではなく、龍虎のイメージをもって身体を運用する事により、身体能力が格段に向上します。
最基本練習法である「三体式站椿功」「三体式推掌」を併せて指導させて頂きますので、初心者の方にも安心して御参加頂けます。
さあ! 龍になれ! 虎になれ!
日時 | 平成29年11月11日(土) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室B 東京都文京区千石1-4-3(武術研究会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
内容 | 三体式站樁功、三体式推掌、形意十二形「龍形」「虎形」 |
講習費 | 5,000円 |
持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、室内靴 |
連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
参照サイト |
11/3(金・祝)≪八卦刀・一日集中講習会IN文京≫
≪【八卦刀】一日集中特別講習会IN文京区≫
中国伝統武術「八卦掌」の刀術、『八卦刀』!
その「巨大な刀」を自在に操る身法とは!!
午前・午後の丸一日かけての長時間指導で徹底レクチャー!!!
「八卦刀」は、八卦掌の刀術套路であり、通常のものに比し遥かに巨大な「刀」を用います。
八卦掌の円を描くステップワークを用いながら、その巨大な刀を「龍」のように空間に舞い踊らせます。
『八卦刀』の特徴
○ 絶えずステップともに刀を振るう。
○ 止まらずに動き続ける。
○ 龍のように「しなやかに」身体と刀を運用する。
○ 刀を宙に固定し、その下に身を潜らせる。 など。
かなり長い套路になりますので、「八卦掌」経験者にお薦め致しますが、「やる気」のある方は是非チャレンジしてみて下さい!
下記の動画を御参照下さい。
[参考動画]
YouTube動画 タイトル『八卦刀 ~Bagua Broadsword~ by 旺龍堂(Ohryudo)』
日時 | 平成29年11月3日(金・祝) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(野島名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
内容 | 刀術基本、套路「八卦刀」 |
講習費 | 7,000円 |
持ち物 | 着替え、タオル、水分補給できるもの、室内靴
「刀(中国武術用)」またはその代用品 |
連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
参照サイト |