7/22(木・祝) 流麗の美! 龍の刀術《八卦刀》練習会
《八卦刀》は、中国伝統武術《九宮八卦掌》の刀術套路(型)で、
旋回動作が多く、刀の下をくぐり抜けたり、上下に伸びやかに刀を振るうなど、その風格は『龍が舞い踊るよう』と評され、《強さと美しさ》を兼ね備えています。
–
《八卦刀》の練習を通して、次のような効果を獲得してゆきます。
–
◎中国伝統刀術がどのように戦うのか!《武技》としての刀術を習得します。
◎あらゆる運動に応用可能な《高度な全身連動力》を養います。
◎体幹力を向上し、ボディを引き締めます。
◎刀を持って全方位に伸びやかに展開するワークですので、《リフレッシュ&モチベーションUP》に効果を発揮します。
◎心と体について深奥から強くなります。
◎旋回動作が豊富であり、カッコいい《アクション・殺陣》への応用が可能です。
◎龍が舞うような美しい刀術ですので、《舞踊やダンス》へも活用できます。
◎無駄のない《システム》によって運動するので、《過度な筋力や柔軟性は不要》で、老若男女問わずどなたでも習得できます。
-
–
「月に1回」のペースで練習会を開催して参ります。
各自の練度に応じて丁寧にレクチャー致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい。
–
この機会に是非、《美しき龍の刀術》を身に付け、ココロとカラダをイキイキと活性化しましょう!
–
詳細は次のとおりです。
–
【日時】7月期
7月22日(木・祝) 13:30~17:00
–
【会場】大原地域活動センター・多目的室B(文京武芸研究会名で予約)
東京都文京区千石1-4-3
最寄り駅 都営三田線「千石駅」
–
【講師】旺龍堂代表 小幡良祐
武術家
趙玉祥老師の接代弟子
国際高一級教練員(中華武術国際発展中心)
元・茨城県警察刑事部科学捜査研究所法医研究室・主任研究員
–
【内容】八卦刀套路
–
【指導料】6,000円
–
【必需品】
①運動に適した上履きシューズ
②中国刀(代用品可能)
【ご注意】会場の収容能力や急な休講対応の為、必ずお申込みの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
【申し込み先】
○旺龍堂ホームページ(http://ohryudo.com/)「お問い合わせフォーム」
○Eメール ryoken@gray.plala.or.jp
【参照YouTube動画】
◎八卦刀
◎九宮八卦掌《八卦刀》慢練教材
◎《八卦刀》套路技法解説【その1】
◎《八卦刀》套路技法解説【その2】
–
–
–
旺龍堂代表 小幡良祐
RYOSUKE OBATA
–
OHRYUDO President
Martial Artist
Actor
Former Police Forensic Researcher
–
◎中国伝統武術&気功等の出張レッスン・個人レッスン・グループレッスン随時受付中!
◎オンラインレッスンも好評受付中!
◎映像作品への出演・雑誌等への執筆・講演などの依頼も随時受付中。
お問い合わせは ryoken@gray.plala.or.jp
または下記旺龍堂WEBサイトよりお気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
-
【WEB・旺龍堂】 http://ohryudo.com/
【YOUTUBE】 http://www.youtube.com/user/3spiritsryoken
【BLOG・竜武の森】 http://ameblo.jp/ryubunomori/
【FACEBOOK】 “Ryosuke Obata”,”Ohryudo”,「小幡良祐」,「旺龍堂」
【Instagram】 r.obata
【Twitter】 Ryosuke Obata
| 日時 | 令和3年7月22日(木・祝) 13:30~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 大原地域活動センター・多目的室B
東京都文京区千石1-4-3
|
| 内容 | 八卦刀 |
| 講習費 | 6,000円 |
| 持ち物 |
中国刀(代用品可能) 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
10/8(月・祝)車氏形意拳・秘技≪形意気功≫オープンセミナーIN文京
『山西派車氏形意拳』。
推進力と波の如き身体操作で強力な打撃力を生み出す中国伝統武術です。
その門派内にて秘かに伝承されてきた秘伝の練功法・・・
それが≪形意気功≫です。
形意拳の高度な身体運用、丹田力養成、練気など様々な特殊な力を開発する事を目的とする武術気功です。
【ポイント1】 『全身の連動力の練成』・・・大地の反動力を手指先末端まで伝達する為の「全身関節連動力」を養成します。 特殊なパワー発生システム「発勁」を高度化するとともに、相手の攻撃を受け流す「化勁」の技量を向上します。
【ポイント2】 『丹田力の養成』・・・いわゆる「臍下丹田」を確立し、練り上げます。 「丹田の爆発力の利用」や「丹田による全身運動性」を養成します。
【ポイント3】 『気の流通の確立』・・・足指末端から手指末端まで連動させる事により、全身くまなく「気」が流通するように改善します。
【ポイント4】 『意志力の強化』・・・集中力・意念をもって全身を連動させるに当たり、精神を活性してゆきます。 また丹田力の養成により意志力・覇気を強化向上します。
【ポイント5】 『実戦力の向上』・・・武術気功の特性として、気功動作そのものが実戦技としての機能を有しており、気功と武技の合一を図ります。
中国伝統武術に伝承される本格的武術気功≪形意気功≫。
そのシステムは武術愛好家だけでなく、ダンスや舞踊、健康法、各種スポーツなど様々な身体文化にとって有益なものです。
初心者大歓迎!
この機会に是非御体験下さい!
【日 時】 平成30年10月8日(月・祝) 13:00~17:00
【場 所】 大原地域活動センター・多目的室A(武術練習会名で予約)
東京都文京区千石1-4-3
最寄り駅 都営三田線「千石駅」
【講 師】 旺龍堂代表 小幡良祐
【内 容】 山西派車氏形意拳・≪形意気功≫
【講習費】 5,000円
【必要品】 運動に適した上履きシューズ
【申し込み先】
必ずお申込みの上、御来場下さい。
○旺龍堂ホームページ(https://ohryudo.com/)「お問い合わせフォーム」
○Eメール ryoken@gray.plala.or.jp
| 日時 | 平成30年10月8日(月・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 形意気功 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
9/17(月・祝)≪武術気功!手指気功全伝セミナーIN文京≫
中国伝統武術『九宮八卦掌
我が師・趙玉祥老師直伝の武術気功≪手指気功≫のセミナーを開催致します。
複数の簡単な動作にて全身に気を巡らし、指の力を強化します。
また武術に必要な「沈墜(瞬時の身体の緩め落とし)」、「気沈丹田(下丹田に気を収める)」を効果的に体得。
さらに3種の打撃的気功法により、実戦技への展開を体感。
まさしく武術気功であり、それと同時に健康気功としての効果も兼ね備えています。
老若男女どなたでも参加できる≪手指気功≫。その全伝を伝授いたします。
是非御体験下さい。
| 日時 | 平成30年9月17日(月・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室B 東京都文京区千石1-4-3(武術練習会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 手指気功・全伝 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
9/24(月・祝)≪龍の舞武!九宮八卦掌・基本功オープンセミナーIN文京≫
中国伝統武術『九宮八卦掌』。
全身がしなやかに連動し、素早く旋回し、滑るように移動し続ける武術。
その内側には強いパワーが秘められています、
それはまるで竜が天地の間を自由自在に舞い踊るかのよう、
武術的には相手との直接衝突を避け、その側面背面に回り込みつつ、強力な打撃で攻める戦術を得意としています。
また全ての動作を連動力と各種システムで行う特殊な≪身体操作術≫としても大変優れています。
それは身体だけに留まらず、心や意識の活用までおよび、≪人間の全て≫をもって≪龍≫となるメソッドでもあるのです。
本セミナーでは≪九宮八卦掌≫の基礎となる練習体系を丁寧に指導致します。
武術愛好家だけでなく、ダンスやヨガ、各種スポーツ、その他様々な心身文化にも応用展開できる本セミナー。
是非お気軽に御参加下さい。。
なお、必ずお申込みの上、御来場下さいますようお願い申し上げます。
≪参照動画≫
【九宮八卦掌】~第四掌&第五掌~
八卦掌・打法集Vol.11~推磨掌~
| 日時 | 平成30年9月24日(月・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(野島名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 九宮八卦掌【站樁功】【定勢八掌(下塌掌・托天掌・推磨掌)】【走圏】【打法】 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 運動に適した上履きシューズ |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |
5/5(土・祝)≪形意五行槍【劈槍】【横槍】集中セミナーIN文京≫
≪形意五行槍【劈槍】【横槍】集中セミナーIN文京≫
~斬り下ろす劈槍、薙ぎ払う横槍~
「山西派車氏形意拳」には、素手の技法の他に、豊富な武器術体系があります。
特に形意拳は「槍法の理」から生じたと云われるほど、「槍術」と深い関わりのある武術。
今回は当派形意門に伝承される5種類の槍法【五行槍】のうち、【劈槍】と【横槍】の2種を指導致します。
【劈槍】とは、上から下へと斬り下ろす槍法。縦円の軌道を描きます。
【横槍】とは、横へと薙ぎ払う槍法。横円の軌道を描きます。
リーチの長い「長兵器」たる槍の最も使い易い2種の槍法。
また槍の基本である「攔拿札」や「舞花槍」なども併せて丁寧に指導致しますので、
初心者でも安心して御参加頂けます。
なかなか学ぶ機会のない中国伝統槍術。この機会に是非御体験下さい。
| 日時 | 平成30年5月5日(土・祝) 13:00~17:00 |
|---|---|
| 場所 | 文京区立大原地域活動センター 多目的室A 東京都文京区千石1-4-3(武術研究会名で予約) 最寄り駅 都営地下鉄三田線「千石駅」、JR山手線「巣鴨駅」 大原地域活動センター |
| 内容 | 形意五行槍【劈槍・横槍】 |
| 講習費 | 5,000円 |
| 持ち物 | 中国武術用槍または棍・棒・杖などの代用品
なお事故防止の為、槍の金属部が露呈しないような措置を講じて下さい。 着替え、タオル、水分補給できるもの、屋内用運動靴 |
| 連絡先 | お問い合わせよりご連絡ください |
| 参照サイト |

















